Summer at Home

This is the first summer I have ever spent in Pasadena. For the twenty-five years that I’ve lived in America, my summers have always been reserved for a trip back to my parents and my home in Saitama Prefecture, Japan, but due to the circumstances of the pandemic, I had to give up on those plans. I’m sad that I can’t see my parents and brother, a privilege I didn’t expect would vanish so suddenly. Staying here in California also means I won’t be able to partake in many of the seasonal food rituals from home: plum wine from fresh plums, shiso juice, plum miso, sansho tsukudani, bug repellent made from native weeds and wild plants, and not to mention all the preserved food and medicine I bring home once a year to last me the other three seasons in the States. Instead, my first summer here in Pasadena has been filled with lots of experimentation and hunting around nearby markets, trying to find ways to perform these rituals here. Where I come from, we believe that an essential part of using seasonal ingredients all year long lies in mastering the craft of fermentation. Here in America, I don’t see very many fermented foods, but there’s so much space for trying new things out. Start with easy things like pickles, and then move to more difficult things like sauerkraut or yoghurts - I recommend all of you try it too!
この時期をパサディナで過ごすのは初めてのことです。20年以上夏は実家のある埼玉に帰省し両親と暮らすのが毎年の習慣でしたが今年は断念。両親や兄弟に会えないのは寂しいです。それと同時にこの時期は、日本でなくてはならない食材である梅や紫蘇を使って、母と一緒に梅酒や紫蘇のジュースを作ったり、山椒の佃煮や梅味噌、日本の雑草(ドクダミ)を使った虫除けを作ったりと、一年分の保存食や薬などを作ることも欠かしていなかったので、今年はそれをどうやってこちらパサディナで作れるものかと、いまいろいろ試しています。季節のものを大事に一年を通して美味しく食べる知恵は発酵の技術をうまく利用することにもつながり、体にもいいものになります。アメリカにはあまり発酵の文化はありませんが、簡単なピクルス、ザワークラフトや自家製ヨーグルトやドライトマトなど気軽にできる保存食はたくさんあります。皆さんもトライしてみてください。
7月は毎週のパンの販売に加えてイングリッシュマフィンやベーグルにも挑戦する予定です。数量限定の販売になるのでサイトには掲載しませんがメールでご連絡くだされば、前もってお知らせいたします。
デザートはチョコレートの風味豊かなビスコッティ。食べ始めたら止まらなくなること間違いなしです。
もう一週はオーガニックオートミールと自家製ジャム、アーモンドで作ったフルーツバーです。桑の実、イチゴ、プラム、オレンジなどのジャムをランダムに散らして焼き上げるので、切り分けた自分の一口がどのフレーバーになるのかはその時のお楽しみ。オートミールは思いっきり甘さを控えているのでフルーツの爽やかな甘さを十分楽しめます。あえて作ることはめったにないのですが、たまたまグルテンフリーです。そんな区別は超えて普通に美味しいですので是非お試しください。
今月も、そして初めての方ももちろん、お会いできる日を楽しみにしています。